
ピカピカのししゃもゲット。もちろんオスです。












これは焼き南蛮のchaud。熱い南蛮漬けを我が家では「南蛮漬けChaud」と呼びます。タマネギ・ニンニク・唐辛子を炒めて酢を入れて沸騰させ、火を止めて上質のオリーブオイルを混ぜ、これを焼いたししゃもの上からかけて熱いうちに供する。

お腹は割かないらしい。うろこを落として洗い、肛門のあたりを後方に押し出すようにして腸の内容物を捨て、ついでに腸をつまんで引きずり出す。エラを外しながら一緒に胃袋(結構でかいです)を抜いて捨てる。胃袋はちゃんと取り出さないとジャリジャリいいそうですな。
昆布を漬けた水に酒をちょっと加え、塩を溶かします。この分量をちと間違えた。たぶん3%くらいにしちゃったのですが、1〜2%くらいの方がいい。1時間ほど魚を漬けます。いわゆる立て塩。普通はもう少し短い時間なので1%じゃ薄いかな、と思ってしまった。あとはお馴染み扇風機干し。まっすぐにしたいなら完全に吊るせる高さが必要かなあ。