博多座に文楽を見に行きました。

博多座に文楽を見に行きました。_a0095931_22194069.jpg
 京都で仕入れた材料でお弁当です。昼の部と夜の部の合間にロビーのソファで食べました。いつもの漬け物、とりとも鯛酢にカブの即席漬け、里芋みそ、湯葉の煮物とご飯。
博多座に文楽を見に行きました。_a0095931_2221380.jpg
 白ご飯の中身は頂き物の「かね庄」うなぎが埋まってます。飲み物はお茶。ビールやお酒が売られてますが、公演中眠りたくないのでがまんがまん。しかし…日本酒合いそうです。一緒に文楽を見たのは初めてでした。ごちそうさま。
去年の暮れの話です。えらく遅出しですみません。文楽の演目は昼「絵本太功記」・夕顔棚の段、尼ヶ崎の段。「艶容女舞衣」・酒屋の段。夜「伊達娘恋の緋鹿子」・火の見櫓の段(美しい)。「傾城恋飛脚」・新口村の段。「壇浦兜軍記」・阿古屋琴責の段(楽器を弾く所がすごい)。文楽三昧の一日でした。
Commented by もち at 2013-02-15 04:21 x
すごいですね~!こんなに豪華な幕の内は、どんなお大尽でも広げてないですね。しかしお二人がこんなご馳走を前にお酒抜きなんて可哀想な気もしました(笑)。
ところで今日の演目は何でしたか~?大阪じゃ、助成金もなくなるみたいですし、歌舞伎でも相次いで大名跡を背負う名優を亡くしています。こんな時こそ、ちゃんと文化を守っていかないと駄目なのに~と、些か不満に感じています。失ってから復活させるのは並大抵じゃないんですよね。
Commented by e at 2013-02-16 10:14 x
お酒飲みたかったですね。笑

演目は記事に追加しました。実はすっかり忘れていてパンフを見ながら書きました。おかげさまで思い出しました。すごくよかったです。
(忘れるのがいかんですが)

そういえば小学校の科目から音楽と美術をなくす、という話をずいぶん昔に聞いたんですがどうなってるんでしょうね。
まさに人生の質を高めてくれるのがその二つなのに…。
歌舞伎も文楽も世界に誇れる文化なのに…。


Commented by もち at 2013-02-16 12:19 x
阿古屋ですか~。三つの楽器を弾くんですよね。文楽ではお人形さん遣いながら楽器扱うのかな?歌舞伎では玉三郎丈の阿古屋が有名ですよね。しかし昼、夜通しでだったら、確かにお酒が入ってしまうと危険ですね(笑)。
それにしても、美術と音楽要らないっていうのはどんな教育者が思いつくんでしょうかね。人間、勉強は幾つになっても始められますけど、人生を豊かにする教養に関するものは感性が発露する頃に色々触れないと、何が楽しいかの回路が出来ていないから後から試しても広がって行きにくいと思うんですよ。
漫画を読むにしても、漫画を頭の中で映画のように流す脳を造っていないと、一々突っかかって物語に没入できないみたいに・・。
Commented by e at 2013-02-16 22:20 x
すみません。
中学校だったかも…。憤慨した覚えがあります。

浄瑠璃では楽器はもちろん人が弾きますが、まるで人形が弾いているみたいに人形が使われていて、迫力がありました。


by nobimaru | 2013-02-13 22:27 | お弁当 | Comments(4)

夫が作る毎日ご飯と日本ワイン


by nobimaru